ネット受付はコチラ

むちうちなら元住吉ブレーメン通り接骨院

元住吉ブレーメン通り接骨院

ゴルフ肘

悩みタイトル

  1.  湿布を貼っても肘の痛みが変わらない
     整骨院や整形外科に通っているがなおってない
     物を持つ時に走る痛みが出る
     家事をしていると肘が徐々に痛みが出る
     腕全体が怠い
     重い物を持ち上げた時痛みが出て上げられない
     手に痺れが出てきている

    また長期的にこのような症状が出ていて痛みが慢性的にでているかたは肘のみではなく、手首に症状が出てしまったり、また肩関節にも痛みや動きの制限がかかってしまうケースがあります。
    こんな悩みがある人はゴルフ肘の可能性が高いです。

  2. ゴルフ肘に対する当院の考え

    ゴルフ肘とは正式な疾患名だと上腕骨内側上顆炎といいます。腕の骨の肘側の先がふたまたに分かれていてその先の骨を内側上顆、外側上顆といいます。その内側上顆に指を曲げたり、手首を曲げる筋肉がついてます。この筋肉を使いすぎたり、普段は動かしてなくてもいきなり使うと、内側上顆についている筋肉が切れたり、摩耗して傷ができる事を上腕骨内側上顆炎といいます。
    この症状は筋肉の使い過ぎで筋肉が筋疲労を起こす事でなるので、すぐに治るというものではなく私生活や長期間治療する必要があります。
    またゴルフ肘と言われるのはゴルフをする人が先ほどの筋肉を使い過ぎやすいので、ゴルフする人に頻発するのでこの名前がついてます。

  3. ゴルフ肘を放っておくとどうなるのか

    先程伝えた通りゴルフ肘は指を曲げたり、手首を曲げたりする筋肉(前腕の屈筋群)を使い過ぎによって引き起こるので、この状態をずっと続けていると筋肉と骨をつなぐ為についている腱というものがありますが、それが骨から取れてしまい痛みが増すのももちろん動かすのも困難になります。これを剥離骨折と言います。また周辺の関節や筋肉にも悪影響が出ます。手関節であればこの筋肉を使い続けると手首自体の可動域制限をかけてしまい、手首を曲げる筋肉だけではなく、伸ばす筋肉も使いすぎになってしまい、腱鞘炎になります。また肩関節で有れば、肘関節がうまく働かなくなると、肩関節を正常より余計に動かす必要があるため負担がかかり最終的に四十肩やインピンジメントを引き起こしてしまいます。

  4. ゴルフ肘の改善方法

    ゴルフ肘の原因は前腕の屈筋群が使いすぎて筋肉が傷ついている状態なので、常に痛みが出てきてしまい何も持てないくらいの方ならまずは安静にしてアイシングを行い内出血(炎症)している箇所を無くします。この時包帯で固定したりサポーターで動きを固定するとなお治りが早いです。その後痛みがあるが生活はできるレベルになったら、サポーターなどを使いなるべく先程の筋肉を使わせない状態を作り、またマッサージや鍼などで筋肉を柔らかくして柔軟性をつけます。その後他の周辺の筋肉(肩、手関節)を緩め腕全体がの血流を良くするのと前腕の屈筋群に負担がくるのを防ぎます。また肩関節や手関節の筋肉が硬くなる理由に猫背もあるのでその治療も行うと二度と出なくなってきます。

  5. ゴルフ肘の改善に効果的な当院の施術メニューは?

    明るい挨拶

    炎症期にまず必要なものは炎症をすぐに治める事が重要なので鍼を行うことが重要です。炎症期が落ち着いたら今度は筋肉の硬さが残ってしまうので、鍼は続けてもらい手の極みというメニューをした方がいいです。手の関節の動きを良くしたり骨の位置を整えるので、前腕の筋肉の負担が減ります。また更年期や自律神経が乱れて筋肉が硬くなりやすい方の場合は、全調整鍼という自律神経を整える治療があるのでそちらを行い治療の効果を上げながら緩めていくメニューをします。
    また姿勢からもきているので猫背矯正を行い姿勢を治して前腕に負担がいきづらいお身体を作る。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    鍼治療:目的として炎症期の場合は筋が傷ついて内出血をしている状態なので、血を早く周りに散らしてくれて傷ついている所の治癒促進をしてくれ初めの痛みがすぐに無くなりやすいです。また筋肉の柔軟性が出るので物を持った時の痛みや怠さ普段からの辛さが取れます。

    全調整鍼:目的は自律神経が乱れているのを整える物なので、元々慢性的に痛みがある方は痛みの緩和が出来たり、痛みで眠りづらいかたは落ち着いて眠りやすくなります。

    手の極み:手の関節や筋肉の柔軟性を出すメニューなので、手関節の柔軟性が出るので、痛みがなくまた痛みが出づらくなります。

  7. 改善するために必要な施術頻度は?

    明るい挨拶

    ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)になりたての人であれば炎症が終わるまでは理想は毎日きて最低でも週3回きて炎症が引くまで最低でも3週間はこのペースで来た方がいいです。また炎症が取れても筋肉の柔軟性が出たり物自体をしっかり持てるまでの状態になるまでは週2〜3回が必要
    痛みも引いて違和感も減ったら、週一回来るような頻度で来てもらう

▲ページの先頭へ戻る

元住吉ブレーメン通り接骨院のご案内

【住所】〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3丁目13−1 中嶋ビル 【電話】TEL:044-863-5990

元住吉ブレーメン通り接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:30 ~ 12:30 8:30 ~ 12:30
15:30 ~ 21:00 15:00 ~ 17:30

木曜日午前休み。年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

東横線 元住吉駅 北側出口より徒歩7分

・駐輪場あり

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

大山駅前接骨院マップ

武蔵小杉、井田、幸区など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る