産後腰痛
産後腰痛とは?
体力の低下や姿勢の変化、肩こりなどと同様に表れるものですが、出産に伴う体の変化と育児による物理的な負荷から、腰痛は特に見られやすい症状です。具体的にいつまで産後の腰痛が続くかは個人差がありますが、3カ月以内に腰痛が強く感じられる方が多く、半年や1年近く続く方もおられます。
また、授乳中は骨盤が後ろに倒れ、背骨のS字が崩れて丸くなりやすいです。この状態になると腰椎が圧迫され、腰の筋肉が過度に伸ばされたまま緊張した状態が続くため、腰痛が起こりやすくなります。さらに、頭を支えるための背骨のS字が崩れていることで、背骨で支える能力が低下します。
産後の腰痛は基本的には接骨院での施術が多く行われます。出産後6カ月の産婦人科検診で多くの場合、運動許可が出ます。しかし、産後の腰痛に対してどのように運動をしてよいのかわからないという方が非常に多いです。
産後腰痛の根本原因は?
骨盤は唯一、出産時に開きます。これは、赤ちゃんが生まれてくるための産道を作るために開くもので、出産後には緩んだ骨盤を支えるために骨盤周囲の筋肉に負担がかかります。また、分娩時に骨盤底筋群が緩んだり傷ついたりすることでも腰痛の原因となります。
夜寝ている時の姿勢や寝具に問題がある可能性も高いです。腰痛がある時にうつ伏せや仰向けで長時間寝ると、腰が反ってしまい、関節部分に大きな負担がかかります。
産後は骨盤が歪んでいることが多く、さらに硬くなった腰まわりの筋肉に引っ張られる形で、骨盤や腰の骨(腰椎)に歪みが生じ、腰の痛みが悪化してしまいます。
こんなお悩みはありませんか?
夜寝ていても腰が痛い
腰痛がある時にうつ伏せや仰向けで長時間寝ると、腰が反ってしまい関節部分に負担が大きくかかります。そこで、できれば横向きで眠るようにしましょう。そうすることで腰の筋肉を緩めることができるので負担が少なくて済みます。
授乳中に腰が痛い
出産後の骨盤は歪んでいることが多く、それに加えて前かがみになる授乳の姿勢が腰を支える筋肉や関節に負担をかけ、腰痛を引き起こします。また、痛みがそれほど無くても何度も授乳を行ううちに腰周辺の筋肉に疲労が蓄積し、ぎっくり腰を引き起こす場合もあります。
抱っこしている時に腰が痛い
体の前で子どもを抱っこし続けることで、それを支える腰の筋肉には大きな負担がかかり、どんどん硬くなっていきます。ただでさえ産後は骨盤が歪んでいることが多いのですが、硬くなった腰まわりの筋肉に引っ張られる形で骨盤や腰の骨(腰椎)に歪みが生じ、腰の痛みが悪化してしまうのです。
腰が痛くて後ろに反れない
骨盤が歪んでおり筋肉も十分に使えてないため、腰を反った状態では脊椎の関節がぶつかることで痛みが生じます。
腰痛を我慢していたら、むくみがひどくなった
痛みを我慢することで自律神経失調症のような症状が出てしまう方も中にはいらっしゃいます。新しい環境、激しいストレスに見舞われ、むくみや食欲不振などが出てしまう方もいらっしゃいます。
産後腰痛に対する当院の考え
産後は骨盤の歪みが強く表れ、半年が経過するとその歪みが残ったまま固まってしまいます。歪みを整え、柔軟性を取り戻し、筋力をつけることで、産後の腰痛を軽減させ、痛みの出にくい体を目指すことができます。しかし、歪みのない体になるには一朝一夕では難しいため、日々のストレッチや筋力トレーニングは欠かせません。
セルフケアで改善が難しい骨盤の歪みに対しては、ぜひプロの技術に頼っていただければと思います。今ある痛みを少しでも早く軽減できるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。また、長期間放置してしまうと辛さや歪みが取りにくくなってしまうこともあるため、早めの対処をおすすめいたします。
産後腰痛はなぜ起こるのか?
日常生活での立ったり座ったりの動作で、毎回腰を反る動きが加わります。一度の負担は少ないですが、それが積み重なることで腰痛が発生し、日常生活に悪影響を与えてしまいます。抱っこや授乳中に腰を反った状態を続けることで腰椎や周囲の筋肉に負担が蓄積され、最終的に痛みとして現れてしまいます。
女性は男性に比べて筋力がつきにくく、特に産後は体幹を支えるための筋力が不足しやすいです。また、筋力や柔軟性だけでなく、産後の生活に伴うストレスが原因で自律神経に影響が出ることもあります。そのため、少しの痛みでも体調全体に影響が出やすくなってしまいます。
産後腰痛を放っておくとどうなるのか?
産後の腰痛を放置してしまうと、骨盤の歪みが取れにくくなり、腰だけでなく全身に不調を感じやすくなってしまいます。骨盤の開きをそのままにしておくと、骨盤周辺の筋肉が無理に引っ張られて硬くなってしまいます。さらに筋肉が硬くなることで、そのストレスによって自律神経が乱れ、冷えやむくみにつながったり、反り腰やお腹がぽっこりしてしまうこともあります。
自力で戻すことは難しいため、早めに矯正を行うことをお勧めします。
産後腰痛に効果的な当院の施術メニューは?
当院では、さまざまな骨盤矯正の施術をご用意しており、特に産後の方に向けて産後骨盤矯正を提供しています。この矯正では、標準の矯正に加えて骨盤の開きやその原因となる筋肉の硬さにアプローチし、産後のトラブルを軽減し出産前よりも良い状態を目指します。
目安としては、産後1ヶ月〜6ヶ月の期間が出産の影響で関節や筋肉が緩みやすいといわれているため、出産前よりも良い状態を作るための絶好の機会とされています。この期間内に施術を受けていただくことをお勧めしております。
その施術を受けるとどう楽になるの?
上記のように、産後1ヶ月〜6ヶ月は関節や筋肉のバランスが緩くなっているため、骨格が歪みやすい時期です。逆に言えば、この時期は良い状態を作りやすい時期でもあります。ただし、出産後は子宮内膜の損傷があり、その修復期間が約1ヶ月といわれており、この期間をしっかりと安静に過ごすことが重要です。
体が歪んだまま関節が定着してしまうと元の状態に戻しにくくなり、不調が取れにくくなることがあります。そのため、早めに対処することが大切です。
産後腰痛を軽減するために必要な施術頻度は?
基本的には施術を行った後、良い状態は最初は長く続かないことが多いです。歪みは約3〜4日、痛みは約7日ほどで戻ってしまうといわれていますので、その戻る前に施術を行うことが理想的です。
そのため、はじめは週に1回〜2回、体が慣れてきたら頻度を増やすことでさらに良い状態を作りやすくなり、正しい状態が長続きしやすくなります。また、ご自宅でのセルフケアや筋肉の循環を良くするための水分補給もしっかり行い、出産前より良い状態を目指していきましょう。