悩みタイトル

テニス肘とは、手首を伸ばす筋肉に炎症が起きたり、年齢と共に腱が痛んで発生する。医学的には外側上顆炎と呼ぶ。好発年齢は30歳代後半〜50歳代で痛みの影響から日常生活の動作にも影響を及ぼしてくる。
一定の動作をした際、肘の外側から前腕が痛むことが特徴で、日常動作では物を掴んで持ち上げたりタオルを絞る動作キーボードを叩くドアノブを回すなどがある。
また何もしていない時には痛みは起こらないのも特徴である。

テニス肘に関する当院の考え

私たち治療家は、怪我を治すのはもちろん、再発防止に努めることが大切です。
また、肘の怪我は多くあるため鑑別診断も必要となってきます。
疼痛誘発テストは診断で有用で、チェアーテスト、トムゼンテスト、中指伸展テストを用います。
保存療法では手の使用を最小限とし、局所の安静のための固定、テニス肘バンドを使用したりして、疼痛の軽減に努める。その後、ストレッチ、筋力増強訓練を行い、再発予防を行なっていきます。そのような治療でも完治しない場合は手術療法も選択として検討される。日頃からストレッチや、トレーニングを患者様に促すことも重要になってきます。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘は繰り返しの運動、作業によって引きおこされるため、そのまま放置しても回復は認められない。また、肘を使い続けると痛みが長く続くだけでなく、治りにくい状態になってしまい、スポーツや仕事だけではなく日常生活にも影響を及ぼす恐れがあります。症状が強くなっていくと安静時にも痛みが発生してしまい、握力が弱くなってコップを握るのも難しくなったり、肘の曲げ伸ばしを制限されたり、最悪の場合だと手術も考えなければなりません。
手術だと関節鏡視下で変性した組織を郭清にしたり、付着部の部分切除など病態に応じて手術を行います。

テニス肘の改善方法

テニス肘の改善方法としては、非ステロイド性消炎鎮痛剤(ロキソニン)のような薬や理学療法で痛みを抑える治療が基本となってきます。まずは安静を心がけ、症状が落ち着くまでは、テニスやそのほかの発症のきっかけとなったスポーツ・肘に負担のかかる動作は行わないようにしましょう。

ステロイド注射のような即効性はないが、ストレッチや筋トレを理学療法士と一緒に行うことは、中・長期的に見ると最も効果が高いです。痛みが起きたきっかけが無い方は、右肘外側部への負担が原因の一つなので、負担がかからない様にリハビリを行いましょう。
必要に応じては、テーピングやサポーター固定などを行い患部の負担軽減を図りましょう。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューとしましては手の極みという施術になります。
テニス肘の治療としては、痛みの部分に熱がある場合は、冷やす治療、安静時にも痛みがある場合は痛み止めを飲んだり、湿布を貼るのも効果的です。
また、テニス肘バンドの着用もおすすめです。テニス肘バンドを装着することによって肘にかかる力を軽くし、治りを早くする効果があります。
そしてリハビリとしては筋力をあげる運動やストレッチ、痛みの部分を温める温熱療法を行うことが効果的です。
当院では手の極みという治療で肘周辺の筋肉を緩め、筋肉の柔軟性を出し、肘にかかる負担を減らす施術でテニス肘の改善を図ります。

その施術をうけるとどう楽になるのか

手の極みを受けることにより、肘に付着してくる筋肉の硬さを取り除きます。テニス肘は、ラケットでボールを打つ際の衝撃が、手首から肘の付け根の腱に伝わり、腱に炎症・痛みを発症させます。 また、肘には様々な筋肉が付いており、それらの筋肉の中で、テニス肘は、グリップを握ったり、手首を動かしたりする筋肉である長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋(そうししんきん)の3つの筋肉と関係性が高いと考えられている。このうち、特に短橈側手根伸筋の腱への負荷が重なり、痛みが発症する場合が多く見られます。
筋肉に負担・ストレスがかかっているということは、筋肉が常に引っ張られているという事なので筋肉が付着する骨にもストレスがかかっているということになります。
この様な流れで付着部に痛みが出てくるので、筋肉を緩める事は大事になってきます。

軽減するための施術頻度は

改善するための必要な頻度に関しては変形を伴わないテニス肘であれば、治療と日常生活の改善で1~2週間程度で症状が消失してきます。
変形が伴う場合や日常生活の改善が難しい場合は長期に及ぶこともあります。
症状が改善しない場合などはご自身で治そうとするのではなく、接骨院・整形外科に受診するようにしましょう。
筋肉の硬さの観点でいうと、筋肉が硬いと他の怪我のにも繋がりやすい状態ですのでしっかりとストレッチなどの施術を行うことが良いでしょう。
筋肉の細胞の入れ替わりは大体3ヶ月ほどなので、まずは3ヶ月ほど筋肉のストレッチを行い、状態を確認しましょう。